【レビュー】LOUIS GARNEAU LGS-FIVE PRO 2012
LOUIS GARNEAU LGS-FIVE PRO 2012 470mm LG WHITE
http://www.louisgarneausports.com/12bike/bikes-five-pro.html
MTB(マウンテンバイク)寄りのアーバン系(都会的)クロスバイク。
買う前あまり知識がないまま、通勤が楽になるようにと購入。
そもそもクロスバイクってなんだと思ったら、下記を一読するといいと思う。
クロスバイクってどんな自転車? http://www.cso.co.jp/chishiki/cross001.html
乗り比べはしてないので、一方的なレビューというかコメント
欲しいと思ったときにサイクルショップにあって、自分の用途にあったのがコレしかなかった
いいところ
- ママチャリに比べたらペダルの軽さが段違い
- ママチャリ卒業の第一歩としておすすめ。難なく移行できると思う。
- MTB寄りなので段差、路面状況、天候なんかを気にせず走れる(ロード寄りの細いタイヤだと、段差によってはパンク、フレームの変形も起こるらしい)
- 要らないと思っていたフロントサスペンションの効果は割と大きい
- セミスリックタイヤなので、雨でも路面をつかんでいる感じがする、純粋なMTBよりアスファルト路面で走りやすい気がする
- フレームの溶接部分など全体的なつくりは丁寧でしっかりしている印象
- ギヤ比が軽めに設定されているので、坂道、向かい風でも漕いで進める
イマイチ
- ロード寄りクロスバイクに比べるとスピードが出ない、軽快感が劣る。もう少しタイヤが細ければ軽快感でるのかな。
- LOUIS GARNEAUっていうブランドイメージ・・・競技用の種類が豊富で実績があるメーカーと比べると、カジュアル・ファッション寄りなイメージがなんとも。
- 車体が重い、ゴツイ、街乗りにしてはやりすぎな感じ
- ディスクブレーキの必要性はないなぁ
ほか
- ママチャリと比べると上半身を使って漕ぐ感じが強い。前傾姿勢で体重を上半身に分散させて、足はペダルを漕ぐだけに特化するようなイメージ。
- 1週間ぐらいはお尻が痛い
- 長時間は手が痺れる
- 27段ギアは 前3×後7 で27段 前と後ろのギヤ比の関係で同じようなギア比の部分が結構存在してる(前を重め・後ろを軽め=前を軽め・後ろを重め)
- 前の3段は変える頻度が少ない。後ろの段数が多いほうが乗りやすいと思う
- フレームはでかいほうがバランスよく見えてかっこいいよね
- LGS-FIVE 29とも迷ったんだけど、信号待ちが多いと29inchの恩恵が少なそうだし、でかくて邪魔だろうし。
◆13ルイガノ LGS-FIVE PRO FLAT GREEN サイズ(C-T):520mm
posted with amazlet at 13.10.04