雑念フランシア

ベース 音楽 家電 グッズ レビュー レポート

セッティングメモ_20100613

ちょっと入れ替えて、いろいろ試したのでメモ。


HISTORY ZJS-CFS (ベース)

  • アクティブ、アッシュボディ、メープル指板の組み合わせで、ブライトではっきりとした癖の無い音。ただ最近その癖の無さが若干物足りない感じがしてきたのが悩み。
  • Volume:10(最大) Control:5(センター) Bass:(センター) Treble:(センター)
  • ベース本体はフラット設定。

 ↓

Mavis MPT-60 (チューナー)

  • リングインジケーターがまだ慣れない。視認性は悪くない。

 ↓

Aphex Punch FACTORY (コンプレッサ)

  • かかり方が驚くほど自然なコンプ。繋いでおくと安心。少し音の輪郭がはっきりする。
  • Volume:7 Drive:8
  • かかり具合がおとなしいので強めに。その後、オンオフのボリューム差が出ないようにボリューム調整。

 ↓

MXR M-80 Bass D.I. + (プリアンプ)

  • バンド内で音が埋もれないよう、音調整の幅を広げるためのいろいろできるプリアンプ。用途は低音稼ぎだったり、イコライザだったり、歪みだったり。
  • 指弾き
    • EFFECT:ON COLOR:OFF CLEAN VOLUME:5(12時) BASS:4(11時) MID:6(1時) TREBLE:4(11時)
    • VOLUMEは5で十分、それ以上はアンプに過入力で歪んでくる。COLORはOFF。意外とMIDが効いて暖かい出音になる。
  • ピック
    • EFFECT:ON COLOR:ON CLEAN VOLUME:5(12時) BASS:6(1時) MID:4(11時) TREBLE:6(1時)
    • (歪みを入れる場合)DISTORTION:ON BLEND:2(9時) GAIN:2(9時)
    • COLORをONにしてエッジを効かせたドンシャリ気味に。ギターとのユニゾンの場合は一体感を出すため少しだけ歪ませる。
  • BLENDを0にしてボリューム調整用の簡易2chにしたり。

 ↓

Ampeg B1RE (アンプ)

  • 結構どのスタジオでも見るアンプヘッド。Ampegはやっぱり低音とドンシャリ
  • PAD:OFF LIMIT:ON GAIN:3(10時) BASS:5(12時) MID:5(12時) TREBLE:5(12時) MASTER:8(3時)
  • プリアンプで絞ったのでPADはOFF。アンプ保護のためLIMITはON。GAINは3ぐらいならLIMITランプがぎりぎりつかないかな。ほかはフラット。アンプがAmpegなら、アンプのGAINを上げて、プリアンプのVOLUMEを下げると(アンプの色を強くすると)ギラギラ、ドンシャリ系に。逆ならウォーム系に。


f:id:sw7506:20100613131714j:image:w470
高さ調節の空PSPケースがださい(笑